|
外反母趾は現代病? |
|
外反母趾とは、平たく言うと足の親指の付け根の間接が外側を向いている状態のことで、通常痛みを伴う疾患です。一般的に、ハイヒールなどの靴が原因で起こると考えられていますが、実際にはハイヒールを履かない男性や、子供にも見られます。もちろんハイヒールに限らず、現代人は長時間靴を履いて過ごすことが増え、足が圧迫され続けていることもその要因のひとつではあります。しかし、それだけでなく道路面や床面が昔より硬くなったという環境の変化、そして何より足指の機能が低下して弱ってきたことがそもそもの原因だと言われています。 |
|
|
|
|
外反母趾の種類 |
|
一口に外反母趾と言っても、その症状や程度には個人差があり、治療法もそれぞれです。「外反母趾かな」と心当たりのある方は、まずは以下に挙げた5つのタイプに当てはまるかどうか照らし合わせてみてください。
●
|
靭帯性外反母趾 |
|
足先の横幅(横のアーチ)を支えている横中足靭帯(中足関節)が伸びたり緩んだことで、親指が小指側に曲がってしまった状態。
|
●
|
仮骨性外反母趾 |
|
親指の付け根の骨だけが異常に出っ張り、付け根の部分が曲がったように見える状態。
|
●
|
混合性外反母趾 |
|
靭帯性外反母趾と仮骨性外反母趾が合併したもので、付け根の骨が出っ張ったうえに親指が内側に曲がっている状態。
|
●
|
ハンマートゥ性外反母趾 |
|
指がハンマーのように縮こまっていたり、上を向きすぎていて、指が地面に接地しない状態。先天的にこの状態の人に起こりやすいもの。
|
●
|
病変性外反母趾 |
|
リウマチやへバーデン結節などの病的要素や、事故、ケガが加わり著しい変形や脱臼を伴っている状態。
|
|
|
|
放っておくと怖い外反母趾 |
|
発症の初期には窮屈な履物を履いて動いた時しか痛まないこともあり、「ただ親指が曲がっているだけ」と軽く捉えてしまう人も多いものですが、症状(変形)が進むと親指が人差し指の下に入り込んで底側に痛みを伴うタコを形成したりと、裸足でも痛みを感じるようになります。 |
|
●
|
外反母趾が引き起こす二次的障害 |
|
外反母趾になると、足の一部分に体重がかかったり、無理なねじれが生じて身体のバランスが崩れます。そして地面を踏みしめるべき足指に力が入らなくなり、不安定な歩き方になっていきます。この状態が続くと、身体のどこかに過剰な負担がかかることになり、膝や腰の痛み、肩こりや頭痛などの二次的な障害を引き起こす原因となります。
|
|
|
|
|
外反母趾を治療・予防するには |
|
外反母趾の治療には外科手術の方法もありますが、歩けないほどの痛みがない限りはその必要はないでしょう。治療・予防ともに、まずは身近なところから、履物への注意や足指の強化を心がけましょう。また、足にかかる負担を減らすため、体重を増やさないことや長時間の立位を避けることも大切です。 |
|
●
|
正しい姿勢で歩く |
|
足の一部だけに負担をかけないよう、バランスの良い歩き方をしましょう。踵→足の裏全体の順に足底を地面につけ、足の指を使って地面を蹴るようにして前に進みます。大股気味に歩くのが理想的です。
|
●
|
履物選びの注意 |
|
日常生活で窮屈な靴を履かないこと。先端が広くて足のアーチ構造が無理なく保持できる履物を選びましょう。負担を減らすには、免震効果のある中敷などを利用するのも良いでしょう。
|
●
|
足指の運動をする |
|
普段から足の親指を内側・外側に曲げたり、回したりする運動をしたり、足自体の筋肉を強化するよう心がけましょう。同時に、足裏のマッサージや足指のグーパー運動も習慣づけます。
|
|
|
身体に原因不明の痛みがあるときは外反母趾を疑ってみろ」との意見もあるほど、足指の異常は身体全体に影響を及ぼすものです。靴だけが原因ではないと言っても、やはり窮屈な靴は立ち方・歩き方を不自然にし、足に無理な力を加えてしまいます。足の形に合った靴を選び、身体のバランスを足元から整えましょう。
|
|