こどもの目の検査
幼児・児童の視覚障害を早期に発見するため、県内の幼稚園・保育所・小学校での検診を実施しています。
視覚検診
基本料金 | 814円(税込) |
---|
視力検査
- 裸眼視力、矯正視力(小学1年生のみ)、眼鏡チェック
眼位検査
- 眼位異常(眼球運動障害なども含む)
視力に影響を及ぼす眼疾患の検出
- 睫毛内反(さかさまつげ)、眼瞼下垂(まぶたが下がる)、眼球振盪(黒目がゆれる)など
※検査対象は3歳児~小学1年生です。
視覚検診車による移動検診のご紹介

茨城県内の保育所・幼稚園・小学校などを対象に、視覚検診車による移動検診を実施しています。茨城県とIMCが共同開発した視覚検診車は、全国でも稀少なもので、機器だけでなく、測定距離や照明など、すべてが施設内での専門検査と同じ条件下で行えるよう設計されています。
ご予約・検査の流れ
予約 | ご希望の日程、受診者数などを伺います。 視覚検診予約: TEL 029-241-7908 FAX 029-243-1108 |
---|---|
案内 | 案内書と必要書類を事前にお送りします。 |
受付 | 検査当日、検診バスの中でお名前を確認します。 メガネをお持ちの方はご用意ください。 |
検査 | 検査はすべて視覚検診車内で行ないます。 通常1時間あたり20~40名の検査が可能です。 |
報告 | 後日、個人結果を保護者の方にお知らせします。 (幼児は全員に、小学生は異常のあったお子さんについてのみ) |
データ管理 | 検診データを個人ごとに経年で管理します。 |
乳幼児の目の検査
乳幼児の視覚障害の早期発見のための精密検査および眼鏡装用指導、視力発育訓練を行なっています。
IMC施設内での乳幼児の「目の検査」のご案内
移動検診などで視覚異常が認められたお子さんには、IMC施設内での「精密検査」をご案内しています。精密検査により経過観察が必要と判断されたお子さんには、「小児眼科的指導(屈折異常・眼位異常の視能矯正)」や「一般眼鏡装用指導」を行います。
薬物や手術による治療が必要と判断されたお子さんには、眼科専門医をご紹介しています。
※IMC施設内での検査および指導は、個人のお客さまを対象にした保険診療となります。料金は検査内容によって異なります。
検査は完全予約制です。TEL 029-241-7908
よく見えるよい目のために
「よく見えるよい目」を育てるには、目の発育が完成する5 ~ 6 歳ころまでに異常を発見し、早期に適切な治療や指導を行うことが大切です。乳幼児の目の異常の中でもっとも多いのが「遠視」で、放置すると視覚障害をきた すこともあります(ほかに「近視」「乱視」「斜視」などがあります)。子どもの場合、自ら症状を訴えることはほとんどないため、発見が遅れがちです。周囲 の大人が日ごろから十分に注意し、お子さんの目の異常の早期発見につとめましょう。

