画像

健康まめ知識

よくかんで食べよう(2005年6月)

 

 
よくかんで食べよう
社団法人茨城県栄養士会
 
 
 
   
 歯を健康に保ち,丈夫な歯でなんでもよくかんでバランスのよい食事をとることが長生きの秘けつです。でも,近頃ではよくかんで食べることができずに「かまない」「かめない」人が増えているそうです。4日から『歯の衛生週間』ですから,よくかむことの大切さについて改めて見直してみましょう。
 
   
    かまなくなった現代人
   
 昔の人に比べて現代人のかむ能力は低下しているといわれています。よくかむことが必要な昔ながらの伝統食が敬遠され,やわらかくて食べやすい食品が好まれるようになったためともいわれています。食べるのが楽なかみごたえのないものばかり食べていると,かまない習慣がついてあごの筋肉が十分に発達しません。
食べ方にも注意
   朝ぎりぎりまで寝ていて朝食など急いで食べる習慣がついてしまったことも1つの原因のようです。よくかまないで急いで食べる「早食い」や一口ごとに飲み物を飲んで食べ物を流し込みながら食べる「流し食べ」では食べ物とだ液がよく混ざり合う前に飲み込むので,胃に負担をかけたり,食べ過ぎになってしまいます。
    かむことの効果
   
・食べ物をかみくだきだ液と混ぜ,食べ物の消化を助けます
・あごや顔の筋肉が大きく動くことにより,脳にしげきをあたえ,頭のはたらきをよくします
・あごの発達をよくしたり,歯ぐきを丈夫にします
・歯並びをよくして,虫歯になりにくくなります
・肥満の予防になります
・かめばかむほど食べ物の味がよくわかります
かむ習慣をつけましょう
   ごぼう,れんこんなどの根菜類や,骨まで食べられる魚,繊維のあるものやかみごたえのある食品をとるようにしましょう。また,食事の時間をゆっくりとりましょう。会話を楽しみながら時間をかけて食事をすると心も豊かになります。
 

 

 

2005年06月28日