画像

投稿者: imcenter

あなたにぴったりな体重計はどれ?正しいヘルスメーターの選び方

皆さんは日頃から「体重管理」を行っていますか? 最近は肥満や成人病を予防するため、常日頃から体重を計り、スマートフォンなどにメモをして管理している方が多いと聞きます。成人病等のリスクが高まっていると言われている現代だからこそ、多くの人が健康を意識するようになっているのですね。

 

詳しくはこちら> 

創立40周年記念式典

当センターは、昭和50年9月に茨城県医師会主導により茨城県の支援を受け、県民の健康保持増進に寄与することを目的に設立され、本年で40周年を迎えることが出来ました。当初、救急医療情報や移動健診事業で始まった事業も現在では8つの事業を展開し、一日人間ドックも年間17,500人前後で推移するなど地域の中核的健診機関として大きく成長しました。

これも偏に受診いただいた皆様はもとより、事業運営にご協力くださいました茨城県医師会、茨城県をはじめとした関係各位のご尽力の賜物と感謝申し上げます。

 

この度、一般財団法人茨城県メディカルセンター創立40周年記念式典を平成27年10月7日(水)水戸プラザホテルにおいて開催し、約300名の出席をいただき、盛会のうちに終了できました。

式典では、小松理事長より御礼のご挨拶の後、石光所長が40年の歩みの事業報告を申し上げ、来賓祝辞として茨城県知事 橋本 昌 様のほか茨城県議会議長 細谷 典幸 様、水戸市長 高橋 靖 様、国会議員を代表して参議院議員 岡田 広 様よりお祝いの言葉を賜り、また日頃より各種健診事業の運営にご協力いただいております事業所、医療機関、嘱託医師など140名の皆様に対し感謝状の贈呈を行いました。

また、今後の当センターの広報活動に幅広く使用するため、スローガン募集も行い、「ささえる健康 みんなの未来」など優秀作品を表彰しました。

なお、今後とも、健診機能の充実・強化やサービス向上に努め、質の高い健診を提供してまいりますので、皆様方には引き続きよろしくお願いいたします。

 

記念式典2

記念式典1

記念植樹(創立40周年記念事業)

創立40周年記念事業の一環として、平成27年9月29日(火)茨城県メディカルセンター正面入口に枝垂桜を植樹しました。

当日は、秋晴れのもと、小松理事長、石光所長が参加し、桜の根元に土入れを行い、この桜とともに当センターも更なる成長ができるよう祈念しました。

 

来年の春には花が咲くそうです。当センターも桜に負けないよう、何十年も花が咲き続けられるように職員一同邁進して参ります。

 

記念植樹

「臭うな」と思ったら・・・足のニオイと水虫対策

足の裏には汗腺が密集しており、季節を問わずたくさんの汗をかきます。それが原因となり「最近、足のニオイが気になる……」という方は多いのではないでしょうか。イヤなニオイはご自身だけでなく、周りの方にも不快感を与えます。また、水虫の兆候とも言えるので注意をしなくてはなりません。今回はそんな、足のニオイと水虫の防止法についてご紹介します。

 

詳しくはこちら> 

肩こりの要因をつくる習慣とは?原因と予防法を知って改善をめざしましょう

肩こりの主な原因は「同じ姿勢」「眼精疲労」「運動不足」「ストレス」の4つと言われています。特に毎日遅くまで残業をしているような方は、当てはまる項目が多いのではないでしょうじゃ?そこで今回は、肩こりの原因について探り、併せて予防法についてもお伝えします。

 

詳しくはこちら> 

飲み過ぎにはご注意! 中高年のためのアルコールとの正しい付き合い方(2015年8月)

「飲酒をしない人より、適量を飲む人の方が死亡率が低い」という海外の調査報告が一時期話題となりました。その結果、「お酒は適量だったら体に良い」と言われるようになり、それを信じている方も多いようです。しかし実はこれ、欧米の人の場合は、という前置きがあるのを知っていましたか? アルコールのつくる有害物質の分解能力に違いがある欧米人と日本人では、お酒が体にもたらす影響に違いがあるのだとか。つまり、上記の調査はあくまで海外で行われたものなので、日本人には当てはまらないというのが実情なのです。

 

詳しくはこちら> 

なかなか治まらない脚のむくみは病気の兆候?知っておきたいケアの方法(2015年6月)

脚がむくむ原因にはさまざまなものがあります。一般的には、同じ態勢を長く続けたり、疲れや睡眠不足が蓄積したり、その他加齢による筋力の低下などが挙げられます。とは言え、こうした要因による症状はあくまで一過性のもの。しばらくすれば自然と治まっていきます。

 

 

詳しくはこちら> 

水戸市勤労者福祉サービスセンター第19回ソフトボール大会参加!!!

平成27年5月17日(日)に水戸市田野市民運動場にて開催されました「第19回ソフトボール大会」に参加致しました。

今年は、水戸市・ひたちなか市勤労者福祉サービスセンターの合同開催となり16チームによるトーナメント方式で行われました。

当センターでは新しいメンバーも増え、念願の初勝利が期待されましたが、初戦が昨年の優勝チームとの対戦となり、14対8のスコアで惜しくも敗れてしまい、悲願の初勝利とはなりませんでした。

しかし、日頃の運動不足解消と他企業の方との親睦を図る良い機会となり、とても充実した1日となりました。

ソフト2015-3 ソフト2015-2 ソフト2015-1

ぽっこりお腹の原因は歯周病かも?メタボとデンタルヘルスの意外な関係(2015年5月)

近年、中年男性などの間でよく話題となる「メタボリックシンドローム(以下、メタボ)」。そして、歯ぐきの炎症である「歯周病(歯槽膿漏)」。一見何の共通点もなさそうな両者ですが、実は最近の研究で密接な関係があることが判明しています。そして、歯周病を予防・改善することは、メタボにも良い影響があることもわかってきました。今回は、なぜ歯周病がメタボに影響を与えるのか? といった部分についてご紹介します。

 

 詳しくはこちら>