画像

投稿者: imcenter

健康診断でコレステロール値が気になったら?知っておきたい対策法(2023年11月)

コレステロールは、私たちの健康に大きな影響を及ぼす物質の一つです。コレステロール値が気になる方、あるいは高いと診断された方々にとって、その役割や対策法について知っておくことは非常に重要です。この記事では、コレステロールの種類や役割について解説したうえで、コレステロール値を下げる方法や対策法をご紹介します。

詳しくはこちら

競輪(オートレース)補助事業完了のお知らせ

令和5年9月、公益財団法人JKAの競輪公益資金補助交付を受け、胸部X線検診車をリニューアルしました。

1 補助事業の概要
(1)事業の目的
 疾病を早期発見し、早期治療につなげます。また、最新車両、低騒音型の発電機を導入し、騒音・排ガスの抑制を図るとともに、多言語での検査案内が可能な機器と空気清浄機を設置し、多様な受診者の方々が安心して受診いただける環境を提供します。


(2)実施内容

検診車
検診車
胸部X線撮影装置・検査案内機器

2 予想される事業実施効果
 検診車で各事業所・学校を巡回し、安全・安心かつ精度の高い受診機会を提供することで健康診断受診率の向上、疾病の早期発見が期待できます。


3 補助事業に係る成果物
 今年度発行予定の広報誌izumi№60に掲載予定です。

突然めまいに襲われたら?めまいの種類と原因、対処法について(2023年10月)

近年、突然のめまいに襲われ、医療機関を受診する人が増えているといいます。誰にでも起こるおそれがあるめまいですが、症状や原因によって種類があることはご存知でしょうか? めまいの種類によっては早期治療が必要になることもあるため、いざというときのために、原因や対処法を把握しておくことが大切です。そこで今回は、めまいの主な種類とその原因、効果的な対策法について説明します。めまいに対する知識を深め、その症状に臨機応変に対処する方法を学びましょう。

詳しくはこちら

旅行シーズンに気をつけたい「エコノミークラス症候群」とは?(2023年9月)

旅行シーズンには、飛行機に乗って国内外を旅するという方も多いでしょう。旅行に行くときは、旅先を訪れる楽しみとともに、長時間の飛行による健康リスクも念頭に置く必要があります。そのなかでも、「エコノミークラス症候群」は、知っておくべき重要な問題です。エコノミークラス症候群は、血流の滞りや血栓の形成など、深刻な健康問題を引き起こす可能性があるため注意が必要です。今回は、エコノミークラス症候群の症状や原因について解説したうえで、予防法をご紹介します。

詳しくはこちら

寝苦しい熱帯夜を快適に過ごすためのエアコン活用術(2023年8月)

気温も湿度も高く、ムシムシとした暑さで寝苦しい熱帯夜。何も対策せずに寝ようとすると、なかなか寝つけなかったり、脱水症状を引き起こして熱中症になったりする危険性を伴うことがあります。寝苦しい熱帯夜は、エアコンを使って快適に眠るのがおすすめですが、エアコンをつけたまま寝ると体調を崩してしまう人も。そこで今回は、エアコンの上手な活用術や、熱帯夜でも快適な睡眠環境を作る方法をご紹介します。

詳しくはこちら

夏野菜で夏バテ予防!優れた栄養成分を効率よく摂取するには?(2023年7月)

高温多湿となる日本の夏。暑さや湿気による疲労や、栄養不足から身を守るためには、夏野菜がおすすめです。夏野菜には、夏バテ予防に役立つ栄養成分が豊富に含まれており、旬である夏にはもっとも栄養価が高くなります。今回は、代表的な夏野菜とそれぞれの栄養成分、そして効率よく栄養を摂取する方法をご紹介します。

詳しくはこちら

梅雨の時期の体調不良は「梅雨だる」のせい?原因と解消法を紹介(2023年6月)

日本では、毎年5月から6月にかけて梅雨入りします。じめじめと蒸し暑く、雨が降り続く梅雨どきは、体のだるさや食欲不振、頭痛などに悩まされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。この時期の体調不良は、「梅雨だる」や「6月病」などと呼ばれています。今回は、梅雨どきに起こりやすい体調不良とその原因について解説しながら、体調管理のポイントをご紹介します。

詳しくはこちら

唐辛子の辛み成分・カプサイシンの効果と摂取時の注意点(2023年5月)

唐辛子と聞くと、真っ赤な細長い果実と、刺激的な強い辛みをイメージする方も多いでしょう。辛みが苦手で、唐辛子を敬遠されている方もいるかもしれません。しかし、唐辛子の辛みの主成分である「カプサイシン」は、体内に入るとさまざまな効果を発揮し、健康をサポートしてくれるといわれています。今回は、カプサイシンの主な効果と、唐辛子を摂取するときの注意点などをご紹介します。

詳しくはこちら