画像

投稿者: imcenter

スパイスの力で猛暑を乗り切ろう!夏バテ予防におすすめのスパイス3選(2021年8月)

夏は食欲不振や体のだるさなど、暑さが原因で引き起こされる体調不良、いわゆる「夏バテ」に悩まされる方も多いのではないでしょうか。冷房で涼しい屋内と猛暑の屋外、気温差の激しい場所を何度も行き来して自律神経が乱れたり、冷たい飲み物や食べ物を摂りすぎて胃腸を冷やしたりすると夏バテの原因になってしまう可能性があります。そこで今回は、夏バテの予防にぴったりな食材、「スパイス」についてご紹介します。

 

詳しくはこちら

アロマで心身をリラックス&リフレッシュ!おすすめの香りを紹介(2021年7月)

リラックスしたいときや、リフレッシュしたいときは、自分の好きな香りをじっくりと味わってみてはいかがでしょうか。今回は、植物の香りの力を借りて心身を健やかに保つ「アロマテラピー」についてご紹介します。市販のアロマオイルを用意するだけで、ご自宅で簡単にヘルスケアの習慣を取り入れられるため、お気軽にお試しください。

 

詳しくはこちら

マスク肌荒れに注意!マスク生活と上手に付き合うための予防と対策(2021年6月)

2020年以降、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、マスクの着用が推奨されるようになりました。それに伴い、長時間マスクを着用し続けることで引き起こされる「マスク肌荒れ」に悩む人が急増しています。こちらでは、マスク肌荒れを防ぐ方法や対策をご紹介します。肌トラブルを回避して、マスク生活と上手に付き合いましょう。

 

詳しくはこちら

巣ごもり生活で運動不足になりがちに…体を動かす習慣をつけるには?(2021年5月)

巣ごもり生活で体を動かす機会が減り、心身に不調を感じていないでしょうか。ここでは、運動不足による健康リスクや、日常生活で運動量を増やすコツについてお伝えします。無理なく体を動かす習慣をつけて、健康のために適度な運動量を確保しましょう。

 

詳しくはこちら

紫外線と健康の関係とは?知っておきたい日焼けの基礎知識(2021年4月)

紫外線は、一般的に夏の季節にもっとも強くなります。春から夏にかけて、少しずつ紫外線対策を意識し始めましょう。今回は、紫外線と健康の関係についてお伝えします。つい勘違いしがちな部分もあるからこそ、改めて日焼けの基礎知識を確認してみてください。

 

詳しくはこちら

画面の見すぎに要注意!目の疲れを防ぐ3つの対策(2021年3月)

職場でテレワークが導入されたり、学校がオンライン授業に切り替わったりと、2020年以降ライフスタイルに大きな変化があった方もいらっしゃるでしょう。今回は、そんなオンライン化で注意したい目の疲れと、対策についてお伝えします。PCやスマートフォンの活用が必須のオンライン時代、大切な目の健康を守りましょう。

 

詳しくはこちら

経腟超音波検査の追加について

 令和3年4月1日より経腟超音波検査をオプション検査として下記のとおり追加しますので、お知らせいたします。

                                                   記

 

1.検査料金

 5,500円(税込)

 

2.検査方法

 膣内に親指大の超音波プローブを挿入し、子宮や卵巣の状態を観察します。内診だけではわからない子宮筋腫や卵巣の病気などを見つけることができます。

 

3.注意点

 本検査は事前に女性健診の子宮検診を予約された方が対象となります。

乳房検診における視触診の廃止について

 令和3年4月1日より乳房検診における視触診を下記のとおり廃止しますので、お知らせいたします。

 なお、従来より視触診については料金に含まれていないことから、今回の廃止による検査料金の改定はございません。

 

                                                   記

 

1.検査項目

現 在

変更後

 ① 問診

 ② 視触診

 ③ マンモグラフィ検査

  (医師の判断により実施)

 ④ 乳房超音波検査

 ① 問診

 ② マンモグラフィ検査

  (医師の判断により実施)

 ③ 乳房超音波検査

 

 

2.変更理由

 平成28年2月に改正された厚生労働省の「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」において、乳がん検診の検査方法として視触診は推奨されなくなったため。

リウマチ検査の検査項目及び検査料金の変更について

 令和3年4月1日よりオプション検査のリウマチ検査を下記のとおり変更しますので、お知らせいたします。

 

                                                   記

 

1.検査項目及び検査料金

  現 在

変更後

検査項目

 ① 抗CCP抗体

 ② MMP-3

 ① 抗CCP抗体

 

検査料金

 3,850円(税込)

 3,300円(税込)

 

2.変更理由

 「抗CCP抗体」と「MMP-3」の検査結果を基に診断しておりましたが、「MMP-3」のみ高値だった場合、関節リウマチと判定することが難しいため。

湯船に浸かったほうがいい理由は?お風呂と健康の関係(2021年2月)

日々の忙しさのなかで、お風呂を沸かして湯船に浸かる時間を確保できず、ついシャワーのみで済ませてしまうことがないでしょうか。実は、湯船に浸かって体を温めると、多くのメリットが期待できます。たまにはゆっくりとお湯に入って、疲れた体と心を休められる時間を作れると理想的です。今回は、お風呂と健康の関係についてお伝えします。

 

詳しくはこちら