画像

投稿者: imcenter

旬の食材は健康にいいの?季節の物を食べるメリットとは(2021年1月)

よく耳にする「旬の食材」とは、一体どんな食材のことを指すのでしょうか。また、食べ頃の食材を選ぶと、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、季節に合った物を食べるメリットや、冬に旬を迎えるおすすめの食材をご紹介します。ヘルシーで美味しい食事を楽しむために、ご紹介する内容をぜひ参考にしてみてください。

 

詳しくはこちら

ピークは12月から1月!冬場に注意したいノロウイルス対策(2020年12月)

激しい嘔吐や下痢といった症状を引き起こすノロウイルス。食中毒のなかでも最も年間の患者数が多く、特に冬期には急激に発生件数が増えるため注意が必要です。今回は、12月から翌年1月にかけてピークを迎える、ノロウイルスの予防についてご紹介します。健やかに冬を過ごすためにも、ご家庭でできることに取り組みましょう。

 

詳しくはこちら

視覚検診のお礼のお手紙と絵をいただきました

百合が丘ひまわり保育園様から視覚検診のお礼のお手紙とお子様たちが描いた絵をいただきました。

 

当センターでは全国的にみても稀少な視覚検診車があり、県内の幼稚園・保育園・小学校を対象に巡回検診を実施、センター内では精密検査を行っております。

 

今後も子どもたちの視覚異常を早期発見し、より良い視力を得られるようサポートしてまいります。

 

視覚検診車での検査の様子を描いてくれました。 目は大事にしよう!

健康寿命とは?老後の健康のためにできること(2020年10月)

“人生100年時代”ともいわれ、多くの方が長生きする現代。長い人生のうち、できるだけ長い期間を健康な状態で過ごせると理想です。ここでは、そんな今こそ知っておきたい「健康寿命」の考え方をご紹介します。健康寿命と平均寿命の違いや、健康寿命を延ばすためにできることをお伝えするため、ぜひご一読ください。

 

詳しくはこちら

電話受付時間の変更について

当センターでは、働き方改革の推進等諸般の事情を考慮し、下記のとおり「電話受付時間」を変更させていただくことといたしました。

何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。

 

                記

 

1 電話受付時間

  電話番号 変更前 変更後
人間ドック 029-243-1111 8:30~17:00 8:00~16:00
各種健康診断 029-243-1113 8:30~17:00 8:00~16:00
特定保健指導 029-243-1114 8:30~17:00 変更なし
目の検査 029-241-7908 8:30~17:00 変更なし
きこえの検査 029-241-7906 8:30~17:00 変更なし

 

2 実施日

 令和2年10月1日(木)

 

 

風邪予防の基本をおさらい!秋~冬の体調管理のポイント(2020年9月)

秋~冬になると、毎年のように風邪をひいている――そんな心当たりがないでしょうか? 気温と湿度が低い季節には、ウイルスや細菌が活動しやすくなります。風邪をひく原因について理解するとともに、ウイルスや細菌に感染しにくい習慣を作ることが大切です。風邪予防の基本を守り、大量を崩さず健やかに過ごしましょう。今回は、意外と忘れがちな風邪予防についてお伝えします。

 

詳しくはこちら

株式会社日立製作所様よりフェイスシールドを寄贈いただきました

7月21日、株式会社日立製作所様よりフェイスシールドを100個寄贈いただきました。

日立グループでは医療現場への支援としてフェイスシールドを生産し、無償提供されています。

フェイスシールドは飛沫による新型コロナウイルス感染予防に役立ちます。

寄贈いただきましたフェイスシールドは大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

    

屋外で安全に過ごすには?熱中症を防ぐポイント(2020年8月)

厳しい暑さが続く時期。屋外での活動には、ますます体調への配慮が必要となります。通勤・通学で炎天下を移動する方や、日中に仕事で屋外作業に従事する方、夏場もスポーツに取り組む方が、多くいらっしゃるのではないでしょうか。それだけでなく、買い出しやお子さんの送り迎えでも、外出する機会があります。日常生活のあらゆる場面で、熱中症を防ぎ安全に過ごすために、ご紹介するポイントを意識してみてください。

 

詳しくはこちら